1月1日の記念日や出来事など何の日だった?

1月1日には、どんな日があるのでしょうか。

ひとつずつ紹介していきます。

1月1日は資格チャレンジの日

チャレンジをする人

1月1日には、資格チャレンジの日という記念日があります。

株式会社フォーサイトが制定しました。

毎月の記念日でもあります。

毎月の初日である1日に考え、資格取得に挑戦してより良き人生を目指してもらうのが目的。

一般社団法人 日本記念日協会 より

筆者が会社員だった頃は、情報処理や特にベンダー系のプログラミング言語の取得に励んでいました。

今は分からないのですが、知的財産みたいな士業系の場合、受験要件に学歴が関係する国家資格などが多かったので、学歴が影響しない国家資格の取得をするために勉強していた時期があります。

結果的に、目標にしていた資格が得られなかったモノもあるのですが、メディア関係だったので何かと役立つ知識になったのでよかったのですが、やはり理想はせっかく勉強をしたのですから、その労力の結果として、「資格取得」という見えるモノがあると嬉しいです。

目的達成のちょっとしたコツですが、よくある「目標を宣言しよう!!」みたいなのはしないほうが目標達成出来るかなと考えています。

というのは、目標達成する人は、とくに宣言をしなくても必要に応じて必要な行動をしています。

なので、「来年までに●●します!」みたいなのは、周りに言う必要はなくて、粛々と目標に向かって行けば良いと考えている方です。

これは考え方の好みですが….。

そんな中、2023年は資格のデジタル認定証1を取得した経験談をユニコブログに書くために、今までの経験や知識が活かせる資格を一気に取得しました。

期限付きで、更新しなければいけない資格もあるので、毎年大変なことになりそうです…。

1月1日は日本で初めて「株式会社」が設立された日

1869年の1月1日は、日本で初めて「株式会社」が設立された日のようです。

日本に「株式会社」のアイデアを持ち込んだのは福澤諭吉だったが、それを日本で初めて実践したのは丸善だった。1869年1月1日、丸屋商社の設立趣意書「丸屋商社之記」により、出資者と従業員を区別する企業がスタートしたのだった。

丸善の150年と12の方法
~ Maruzen Meme & Methods ~|日本初の「株式会社」設立 ~「長くつづける」ための新たなシステム~

筆者の会社が設立されたのは2020年01月14日になります。

会社としての形態は様々ありますが、ここ最近では、2005年の会社法の変更に伴い「有限会社」という会社形態での新設は出来なくなるなどのこともありました。

今となっては、「有限会社」として経営が続いていることが、信頼という指標のひとつにもなっている会社形態と筆者は考えています。

昨今、会社や組織体としての考え方だけでなく、その運用に仕方にも新しい考え方が出てきました。

時代に合わせて、もしかしたら新しい会社の定義もこれから生まれてくるのかもしれないですね。

1月1日はNFT福袋2022が40分で完売

2021年1月1日は、「Hokusai API」を提供する日本モノバンドル株式会社が「NFT福袋2022」を販売しました。

40分で完売したそうです。

NFTアートなので「完売」という言葉が使えるのは凄く新鮮です。

NFT自体はデジタルデータに関する技術なので、このようにコンテンツを創造するクリエイターにとってデジタル証明関連の技術が市場にどんどん出てくるのは凄く素敵なことです。

2022年は、仮想現実や拡張現実が「メタバース」という分かりやすい言葉でコンテンツがどんどん提供されるようになってくるので、コンテンツクリエイターにとってはスゴく大きなビジネス機会の年になります。

資本で勝てなくても、アイデアや自分の描くコンテンツは市場で競争できる強力な優位性になるので、色んなメタバースプラットフォームに参加していきたいですね。

1月1日の誕生花

1月1日の誕生花を紹介します。

誕生花は、国、地域や文化によって違いがあり、また著名な園芸家やフラワーリストの方が独自に設定したりなど、同じ日にちでも多くの種類の花が誕生花として紹介されているので、色々と調べてみて独自に参考程度で紹介します。

1月1日の誕生花 福寿草(フクジュソウ)

福寿草の花

お正月をお祝いする花として園芸店に並ぶこともあり、元日草(ガンジツソウ)朔日草(ツイタチソウ)とも呼ばれる植物です。

江戸時代には「福告ぐ草(フクツグソウ)」呼ばれていたそうですが、やがて語呂の良い「福寿草」の名前に変わったといわれています。

多くは鮮やかな黄色の花ですが、品種によっては淡いカスタードクリームのような黄色や淡いオレンジ色の花を咲かせます。

3月26日の誕生花として紹介した片栗と同じ、「春植物・春の妖精(春先に花を咲かせ野山を彩ったあと、春の終わりには姿を消してしまう植物のこと)」のひとつ。

毒性があり、新芽はフキノトウ、若葉はヨモギに似ているため、誤食には注意が必要です。

花言葉

花の名前の通り

「幸福」

という、ぴったりな花言葉がついています。

開花期

2月〜4月

素敵な花の定期便サービス

素敵なお花のギフト

下記は、素敵なお花の定期便サービスをユニコブログ®で特集した記事です。

● 花の定期便でおうち時間を素敵にグレードアップ!!サブスクまとめ

筆者の場合は、自分の家やオフィスだけでなく、実家や親戚にお花を贈って定期的な連絡をする切っ掛けとして利用しています。

生活の中にお花を取り入れると、朝の出がけに玄関を通るときのふわっと香る花の香りを感じるだけでも、ちょっとだけ気分が上がります。

毎日の出来事をブログにしていく

日々とメディアの大切さ

筆者は、毎日の出来事を30以上あるサイトの中で日々更新しています。

運営しているメインブログのユニコブログ®では、情報発信の方法をまとめたものが400記事以上になりました。

日々、筆者の情報発信を続ける目的になっている「会社からの収入だけに依存しない生活」をみんなが実現できるようにするために書き続けています。

  1. 【簡単バージョン】ブログを楽して続けるための運営環境や始め方をわかりやすく解説
  2. ブログの開設は簡単にできる!サーバー&WordPressテーマ組み合わせ3選!
  3. 日記ブログは本当に稼げないのか?収益を増やすコツを3つ紹介します

自分にとっての、毎日の気になる出来事や記念日はコンテンツになります。

そして、それを文章(テキスト)にして行くことで、自分のメディアを育てることが可能になります。

本サイトのように、気になる毎日の出来事をずっと積み重ねていけば、そのメディアの収益化も可能になります。

是非、ブログで少しずつでも良いので、自分の毎日を情報発信してみてください。

1月1日に書いた記事

1月1日に、筆者が運営して情報公開しているWebサイトでアップされた記事を紹介します。

関連記事:ブログで使う画像の縦横比率(アスペクト比)について実例を基に分かりやすく解説|ユニコブログ®︎

お正月にもブログ記事を書いていたんですね。

元々、放送・映画業界にいたので、多分、この時は映像で使われる縦横比の画像とかを見ると、少し違和感を感じていたのかも知れません。

とはいえ、この文章を書きつつ、自分のブログを色々見ていたのですが、利用しているWordPressテーマによって自動的にトリミングされていて、16:10や、1:1の正方形画角が普通にあったので、全く気にする必要はなかったのかもしれません。

けれど、基本的には検索エンジンからの流入はGoogleが多いので、画像データは横1200px以上にして16:9になるようにしています。

参考リンク:Discover にコンテンツが表示される仕組み|google検索セントラル

脚注および参照などの記載

  1. 最近は資格にデジタル認証やオープンバッジなどの便利な証明技術があります。

    関連記事:デジタル証明書が発行される資格を実際に色々と取得してみた話|ユニコブログ®︎ ↩︎