目次
12月14日は何の日?
12月14日には、どんな日があるのでしょうか。
ひとつずつ紹介していきますね。
12月14日はマダムシンコの日

12月14日には、マダムシンコの日という記念日があります。
株式会社カウカウフードシステムが制定しました。
大阪市に本社を置く株式会社カウカウフードシステムが、代表取締役会長のマダム信子氏の誕生日にちなんで制定。
一般社団法人 日本記念日協会 より
バウムクーヘンも含む、東京駅のお土産関連に関するお手伝いをしたことがあったので気になった記念日です。
スイーツ市場は、チャネル別で多少の変動はあるものの、市場全体は堅調に伸びを見せています。
一時期は、東京駅の地下街ばかり連れて行かれては、お土産を始めとしたスイーツ食べ比べをした後に、新しいお土産の企画会議をやるなど、スイーツ尽くしで染まった時期もありました。
商品企画は0⇒1の部分を担う部分なので、生み出すのにとても大きなパワーを使いますが、新しいスイーツの商品開発に関わる貴重な経験でした。
12月14日のできごと
12月14日の出来事を紹介していきます。
12月14日はNFTを活用したサブスク型ファンプラットフォーム「ONEFAN」の開始

2021年12月14日は、NFTを活用したサブスク型ファンプラットフォーム「ONEFAN」の開始日でもあります。
詳細はZAIKO株式会社のプレスリリースに記載されています。
これらのサービスが増えて、コンテンツクリエイターの収益機会が増えるのはとても素敵なことですね。
NFTは仮想通貨とセットで語られることが多いのですが、その技術自体は、仮想通貨だけに限らずデジタル証明書の役割をになって様々なデジタルデータに応用可能なので、注目すべきビジネスの流れになっていくと思います。
12月14日はラピスリライツのスマホ版アプリを正式リリースした日
2021年12月14日は、Klabが運営するラピスリライツの正式リリース日です。
ジャンルはコマンドバトル型のRPG.
ラピスリライツは、メディアミックスタイトルになっており、TVアニメやBlu-ray、グッズ展開など、ラピスリライツ公式サイトで広く展開されている最新情報を確認することが出来ます。
12月14日は忍者マストダイのリリース日
2022年12月14日は、忍者マストダイのリリース日です。
筆者の場合だと、クッキーランをずっとやっていましたが、この忍者マストダイも面白いです。
また、有名声優のセリフが収録されているので、その部分も魅力的ですね。
以前ほど、スマホアプリで遊ぶことは出来なくなってしまいましたが、それでもこれは、ちょこちょこやっていきたいところです。
12月14日の誕生花
12月14日の誕生花を紹介します。
誕生花は、国、地域や文化によって違いがあり、また著名な園芸家やフラワーリストの方が独自に設定したりなど、同じ日にちでも多くの種類の花が誕生花として紹介されているので、色々と調べてみて独自に参考程度で紹介します。
12月14日の誕生花 ブラキカム

オーストラリアを原産地とする、素朴ながらも可憐な印象のある1cm〜2cmほどの小さな花を咲かせるキク科の植物です。
細く繊細な葉っぱで、9月3日の誕生花として紹介したコスモスに似ているため姫秋桜(ヒメコスモス)という和名がついています。
花色は紫や青、白にピンク色などの可憐な色合いでお庭などを可愛らしく彩ってくれます。
小さな花が魅力のブラキカムですが、品種によっては4cmほどの大きめの花を咲かせるものや、しっかりとした葉っぱを持つ品種など多彩な花姿も魅力的です。
花言葉
華美でなく素朴で可憐な花姿に似合う
「野生美」
という花言葉がついています。
開花期
3月〜11月
素敵な花の定期便サービス

下記は、素敵なお花の定期便サービスをユニコブログ®で特集した記事です。
● 花の定期便でおうち時間を素敵にグレードアップ!!サブスクまとめ
筆者の場合は、自分の家やオフィスだけでなく、実家や親戚にお花を贈って定期的な連絡をする切っ掛けとして利用しています。
生活の中にお花を取り入れると、朝の出がけに玄関を通るときのふわっと香る花の香りを感じるだけでも、ちょっとだけ気分が上がります。
毎日の出来事をブログにしていく

筆者は、毎日の出来事を30以上あるサイトの中で日々更新しています。
運営しているメインブログのユニコブログ®では、情報発信の方法をまとめたものが400記事以上になりました。
日々、筆者の情報発信を続ける目的になっている「会社からの収入だけに依存しない生活」をみんなが実現できるようにするために書き続けています。
- 【簡単バージョン】ブログを楽して続けるための運営環境や始め方をわかりやすく解説
- ブログの開設は簡単にできる!サーバー&WordPressテーマ組み合わせ3選!
- 日記ブログは本当に稼げないのか?収益を増やすコツを3つ紹介します
自分にとっての、毎日の気になる出来事や記念日はコンテンツになります。
そして、それを文章(テキスト)にして行くことで、自分のメディアを育てることが可能になります。
本サイトのように、気になる毎日の出来事をずっと積み重ねていけば、そのメディアの収益化も可能になります。
是非、ブログで少しずつでも良いので、自分の毎日を情報発信してみてください。