当サイトは各ブログ記事にプロモーションが含まれています

12月10日の今日は何の日?

今日は何の日?で公開されている各記念日のブログ記事カバー画像

12月10日は何の日?

12月10日には、どんな日があるのでしょうか。

ひとつずつ紹介していきますね。

12月10日はコッペパンの日

とても美味しそうなコッペパン

12月10日には、コッペパンの日というのがあります。

全日本丸十パン商工業協同組合が制定しました。

毎月の10日の記念日でもあります。

日付は丸十の「十」にちなんで毎月10日とした。

一般社団法人 日本記念日協会 より

コッペパンはスゴく美味しいですよね。

筆者は個人的にジャム系をたっぷりと塗ったコッペパンが結構好きです。

コッペパンの事について調べてみたのですが、コッペパン専門のレシピ本がスゴくあるんですね。

個人的に、この本があれば朝ご飯のレシピをずっと回転させられる本なんかも見つけました。

何でも試してみるのが1番。

せっかくなので、いろいろ試してみます。

12月10日のできごと

12月10日の出来事を紹介していきます。

12月10日はThe Game Awards 2021が開催された日

The Game Awards 2021

2021年の12月10日は、The Game Awards 2021が開催されました。

2020年に起業をして、せっかく事務所に創業者メンバーや株主さんが設置してくれたゲーム部屋もあるので、ライブで見ていました。

いつも出てくるゲーム部屋の写真

2020年、2021年はかなりのゲームが出来たので、Webサイトも作成したくらいです。

特に、インディーゲームはクリック型広告とめちゃくちゃ相性が良くて、クリック単価にばらつきはありますが、ある程度は安定して収益化出来ることが分かったのでちょっとビックリしました。

画像などを使用しなくてもちゃんと攻略情報として解説してあればアクセスは上がっていくし、画像を使いたいときは、Google翻訳やDeepL翻訳を使って、利用したい画像の一覧を送ればちゃんと返信してくれます。

どうゲームが素晴らしかったか感想をちゃんと入れてあげると、思わぬ情報をもらえたりもするので、画像の使用許可をとりたいときには熱く語ると良いと思います。

12月10日からヒルトン小田原リゾート&スパ デザートビュッフェ「ストロベリー・フローラル・ガーデン 2022」が開催

詳しくはヒルトン小田原リゾート&スパのプレスリリース|PRTIMESに載っていますが、イチゴが大好きなのでコレは行きたいです…。

12月10日の誕生花

12月10日の誕生花を紹介します。

誕生花は、国、地域や文化によって違いがあり、また著名な園芸家やフラワーリストの方が独自に設定したりなど、同じ日にちでも多くの種類の花が誕生花として紹介されているので、色々と調べてみて独自に参考程度で紹介します。

12月10日の誕生花 赤い椿(ツバキ)

ツバキの花

北海道を除いた日本の各地に自生している、冬に咲く花の代表といってもいいかもしれません。

古くは古事記日本書紀にも記載があるとされ、昔から親しまれてきた花です。

12月10日はそんな椿の中でも赤(紅)色の花を咲かせるものが誕生花とされています。

椿といえば、少し肉厚でしっかりした花びらとふさのような雄しべが淑やかな印象の花を想像しますが、園芸品種としてバラや牡丹のように咲く八重咲きのものや、11月28日の誕生花として紹介したアザレアのような花姿をした品種もあります。

「椿」の名前は、厚みのある葉をもつので「厚葉樹(あつばき)」や、つやつやの葉っぱの「艶葉樹(つやばき)」などが変化したといわれていますが、諸説あり、ほかにも葉にちなんだ由来候補があります。

華美というよりは静かな花を咲かせるためか、「茶花の女王」とも評されます。

花言葉

淑やかな花姿に似合う

「控えめな素晴らしさ・謙虚な美徳」

のほかにも

「高潔な理性」

といった花言葉もあります。

開花期

2月〜4月、11月〜12月

素敵な花の定期便サービス

素敵なお花のギフト

下記は、素敵なお花の定期便サービスをユニコブログ®で特集した記事です。

● 花の定期便でおうち時間を素敵にグレードアップ!!サブスクまとめ

筆者の場合は、自分の家やオフィスだけでなく、実家や親戚にお花を贈って定期的な連絡をする切っ掛けとして利用しています。

生活の中にお花を取り入れると、朝の出がけに玄関を通るときのふわっと香る花の香りを感じるだけでも、ちょっとだけ気分が上がります。

毎日の出来事をブログにしていく

日々とメディアの大切さ

筆者は、毎日の出来事を30以上あるサイトの中で日々更新しています。

運営しているメインブログのユニコブログ®では、情報発信の方法をまとめたものが400記事以上になりました。

日々、筆者の情報発信を続ける目的になっている「会社からの収入だけに依存しない生活」をみんなが実現できるようにするために書き続けています。

  1. 【簡単バージョン】ブログを楽して続けるための運営環境や始め方をわかりやすく解説
  2. ブログの開設は簡単にできる!サーバー&WordPressテーマ組み合わせ3選!
  3. 日記ブログは本当に稼げないのか?収益を増やすコツを3つ紹介します

自分にとっての、毎日の気になる出来事や記念日はコンテンツになります。

そして、それを文章(テキスト)にして行くことで、自分のメディアを育てることが可能になります。

本サイトのように、気になる毎日の出来事をずっと積み重ねていけば、そのメディアの収益化も可能になります。

是非、ブログで少しずつでも良いので、自分の毎日を情報発信してみてください。