11月7日は何の日?

11月7日には、どんな日があるのでしょうか。

ひとつずつ紹介していきますね。

11月7日はココアの日

ココアの時間

11月7日には、ココアの日というのがあります。

森永製菓株式会社が制定しました。

日付はココアは体が温まる飲み物として11月上旬から飲む機会が増え始めることから、冬の気配を感じ始める立冬を記念日とした。

一般社団法人 日本記念日協会 より

今でも、あまり眠れない感じの時は、温かいミルクココアを入れたりして飲んでいます。

効果があるのかは分からないのですが、あたたかいミルクココアを少し飲むと落ち着きます。

参考商品:森永 ミルクココア 300g 5袋

子供達に上げるココアの場合は、成長を願うココアにしています。

週感づいていない分もあるし、ご飯前を避けて、寝る前且つ歯ブラシ前をココアの飲むタイミングにするなどの工夫がちょっと必要になりますが、美味しく飲めて布団に入る感じにするのは結構大事です。

参考商品:森永製菓 ラクノビ 180g 1杯で1日分のカルシウム 牛乳150mlでカルシウム770mg 鉄7.2mg

筆者の家は大家族なので、このような毎月定量を消費するような商品については、基本的にAMAZONのような割引の効く定期便にして少しでもお得になるようにしています。

11月7日のできごと

11月7日の出来事を紹介していきます。

11月7日は立冬

紅葉を楽しみながら露天温泉に入る

11月7日は立冬でもあります。

立冬は、年によって若干日にちの前後はありますが、大体11月7日が立冬になります。

冬の始まりでもありますが、紅葉はこれからが見頃になります。

筆者の事務所は等々力渓谷のそばにあるので、等々力渓谷の紅葉を楽しむようにしています。

家族みんなで箱根にいって、日帰りの露天風呂温泉で紅葉を楽しむこともあります。

そのような時は、紅葉を散歩で楽しめるので、車では行かずに電車で行ったりしています。

露天温泉で紅葉の楽しむの結構おすすめです。

是非。

11月7日の誕生花

11月7日の誕生花を紹介します。

誕生花は、国、地域や文化によって違いがあり、また著名な園芸家やフラワーリストの方が独自に設定したりなど、同じ日にちでも多くの種類の花が誕生花として紹介されているので、色々と調べてみて独自に参考程度で紹介します。

11月7日の誕生花 花虎の尾(ハナトラノオ)

花虎の尾の花

すらっと伸びた茎にたっぷりと花咲く穂をつけた、北アメリカの東部を原産地とする花です。

花穂が四角形になっており、花が規則正しく並んで四方に咲くため角虎の尾(カクトラノオ)とも呼ばれます。

日本へ入ってきたのは大正時代といわれ、暑さ寒さにも強く丈夫で、今ではポピュラーな宿根草のひとつになっています。

花の色は白かピンクなのですが、桜色の淡いピンクや華やかなピンクなど色合いは賑やかです。

花言葉

花穂の下から順番に咲いていく様子からでしょうか

「希望・望みの達成」

という花言葉がついています。

開花期

7月〜10月

11月7日の誕生花 木立ちベゴニア(キダチベゴニア)

木立ちベゴニアの花

こちらも11月7日の誕生花の1つ。

土の下に球根や根茎を作らずに茎が木質化して立ち上がるベゴニアのことを指します。

大きいもので1mを超えるほど大きく育つ品種から、小さな鉢植えでも楽しめる小型の品種もあります。

花がきれいなのはもちろん、ツヤツヤとした光沢の美しい葉をもつものや、表面の毛がキラキラとしてビロードのような質感の葉をもつもの、斑入りの模様が華やかなものなど、葉っぱもきれいな品種も多くあるので、花咲く時期でなくても見応えのある姿を見せてくれます。

生命力もなかなか強く、茎を挿し木すると根を出して増やしたりすることもできます。

花言葉

「親切」

の花言葉は、花だけでなく葉も楽しませてくれる木立ちベゴニアによく似合います。

開花期

4月中旬〜12月上旬

素敵な花の定期便サービス

素敵なお花のギフト

下記は、素敵なお花の定期便サービスをユニコブログ®で特集した記事です。

● 花の定期便でおうち時間を素敵にグレードアップ!!サブスクまとめ

筆者の場合は、自分の家やオフィスだけでなく、実家や親戚にお花を贈って定期的な連絡をする切っ掛けとして利用しています。

生活の中にお花を取り入れると、朝の出がけに玄関を通るときのふわっと香る花の香りを感じるだけでも、ちょっとだけ気分が上がります。

毎日の出来事をブログにしていく

日々とメディアの大切さ

筆者は、毎日の出来事を30以上あるサイトの中で日々更新しています。

運営しているメインブログのユニコブログ®では、情報発信の方法をまとめたものが400記事以上になりました。

日々、筆者の情報発信を続ける目的になっている「会社からの収入だけに依存しない生活」をみんなが実現できるようにするために書き続けています。

  1. 【簡単バージョン】ブログを楽して続けるための運営環境や始め方をわかりやすく解説
  2. ブログの開設は簡単にできる!サーバー&WordPressテーマ組み合わせ3選!
  3. 日記ブログは本当に稼げないのか?収益を増やすコツを3つ紹介します

自分にとっての、毎日の気になる出来事や記念日はコンテンツになります。

そして、それを文章(テキスト)にして行くことで、自分のメディアを育てることが可能になります。

本サイトのように、気になる毎日の出来事をずっと積み重ねていけば、そのメディアの収益化も可能になります。

是非、ブログで少しずつでも良いので、自分の毎日を情報発信してみてください。