8月24日は何の日?
8月24日には、どんな日があるのでしょうか。
ひとつずつ紹介していきますね。
8月24日はドレッシングの日
![サラダにドレッシングをかけているところ](https://365days.link/wp-content/uploads/2021/08/salad-with-dressing.jpg)
ドレッシングの日は、2016年にケンコーマヨネーズ株式会社が記念日として申請をしており
それが、一般社団法人 日本記念日協会に登録認定された日です。
ドレッシングはサラダなどの野菜にかけることが多いことのですね。
何故、ドレッシングの日が8月24日なのかというと
日付はドレッシングは野菜にかけて使うことが多いので、「野菜にかける」で8×3×1=24になることから24日。
一般社団法人 日本記念日協会 より
という理由から制定したそうです。
野菜をより美味しく食べられて、色んな味で楽しめるドレッシングは冷蔵庫にいつでもストックしておきたいですね。
なお、筆者は「ノンオイルタイプの青じそドレッシング」に氷を入れてキンキンにしたものに、揚げたてのナスを浸した揚げ浸しが大好物です。
直ぐに食べるなら濃いめに。
一晩浸けてしみしみにするなら、少し薄めに味を調整すると美味しいです。
8月24日のできごと
8月24日の出来事を紹介していきます。
8月24日はキーコーヒー クレルージュ基金の設立された日
![](https://365days.link/wp-content/uploads/2021/08/coffee-beans-are-placed-on-the-table.jpg)
2020年08月24日に「キーコーヒー クレルージュ基金」という、コーヒーの未来と持続可能な社会の実現を願い、キーコーヒー株式会社が100周年の創業記念日に設立した基金です。
「クレルージュ」はフランス語で「赤い鍵」を意味し、「人の絆」や「思いやり・心配り」を大切にする“ハートウォーミングリレーション” をコーヒーの力でサポートしていきたいという想いが込められています。
キーコーヒー株式会社Webサイト|ニュースよりi
素敵な意味が込められた名前の基金ですね。
企業が事業に関連する基金などを設立して、社会に還元をして行く活動はとても素敵だと思います。
8月24日の誕生花
8月24日の誕生花を紹介します。
誕生花は、国、地域や文化によって違いがあり、また著名な園芸家やフラワーリストの方が独自に設定したりなど、同じ日にちでも多くの種類の花が誕生花として紹介されているので、色々と調べてみて独自に参考程度で紹介します。
8月24日の誕生花 キンセンカ
![キンセンカが空を向いて咲いている](https://365days.link/wp-content/uploads/2021/08/calendula-blooms-quietly.jpg)
咲く時期は春ですが、8月24日の誕生花の1つになっています。
オレンジや黄色のかわいい花です。
開花期が3月〜6月なので、開花期とズレている誕生花があるのはちょっと不思議ですね。
どういう背景だろう。
花言葉
キンセンカの花言葉は
「別れの悲しみ」「悲嘆」「寂しさ」
「変わらない愛」
といった、他の花言葉との意味を掛け合わせると切ない印象を受ける花言葉になる側面もあります。
プレゼントするには難しい花ですが、古くからハーブとして愛される花でもあります。
開花期
3月〜6月
8月24日の誕生花 ルコウソウ
![力づく強く咲いているルコウソウ](https://365days.link/wp-content/uploads/2021/08/flower-called-pomoea-quamoclit-is-in-bloom.jpg)
こちらも8月24日の誕生花の1つです。
星のようなかたちがキュートな花ですね。
写真で掲載しているモノは赤色ですが、ほかにも白色・ピンク色などの花も咲かせます。
花言葉
暑さに強く、生命力に溢れたツルの伸び方から
「元気・おせっかい」
の花言葉がついていますが、
繊細なレース編みのような葉の様子から
「繊細な愛」
といった可憐な花言葉もあります。
葉の大きいゴーヤと対照に繊細なレースのグリーンカーテンが作れる、素敵な花です。
開花期
7月〜10月
素敵な花の定期便サービス
![素敵なお花のギフト](https://365days.link/wp-content/uploads/2021/10/flower-gift-day.jpg)
下記は素敵なお花の定期便サービスをユニコブログ®で特集した記事です。
● 花の定期便でおうち時間を素敵にグレードアップ!!サブスクまとめ
筆者の場合は、自分の家やオフィスだけでなく、実家や親戚にお花を贈って定期的な連絡をする切っ掛けとして利用しています。
生活の中にお花を取り入れると、朝の出がけに玄関を通るときのふわっと香る花の香りを感じるだけでも、ちょっとだけ気分が少し上がります。
毎日の出来事をブログにしていく
![日々とメディアの大切さ](https://365days.link/wp-content/uploads/2021/12/the-Importance-of-diaries-and-web-media.jpg)
筆者は、毎日の出来事を30以上あるサイトの中で日々更新しています。
運営しているメインブログのユニコブログ®では、情報発信の方法をまとめたものが400記事以上になりました。
日々、筆者の情報発信を続ける目的になっている「会社からの収入だけに依存しない生活」をみんなが実現できるようにするために書き続けています。
- 【簡単バージョン】ブログを楽して続けるための運営環境や始め方をわかりやすく解説
- ブログの開設は簡単にできる!サーバー&WordPressテーマ組み合わせ3選!
- 日記ブログは本当に稼げないのか?収益を増やすコツを3つ紹介します
毎日の出来事や、自分にとっても記念日はコンテンツになります。
そして、それを文章(テキスト)にして行くことで、自分のメディアを育てることが可能になります。
本サイトのように、気になる毎日の出来事をずっと積み重ねていけば、そのメディアの収益化も可能になります。
是非、ブログで少しずつでも良いので、自分の毎日を情報発信してみてください。