11月6日は何の日?
11月6日には、どんな日があるのでしょうか。
ひとつずつ紹介していきますね。
11月6日は巻寿司の日
11月6日には、巻寿司の日というのがあります。
株式会社あじかんが制定しました。
季節の始まりを表す立春、立夏、立秋、立冬の前日の節分。まさに季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれていることから、
一般社団法人 日本記念日協会 より
筆者の家は9人家族なので、家族全員で外食に出かけるとなると結構な大移動になります。
なので、家で手巻き寿司を作ったりすることも多いです。
結構、海苔選びとかは重要で、パリッといく感じで作らないと、小さい子供は噛み切ることが出来なかったり、飲み込みづらくなってしまうので、素材選びには気をつかっています。
けれど、家族みんなで料理したり出来るのは貴重な体験になるので、筆者は料理があまり出来ないのですがいつも頑張っているつもり。
11月6日のできごと
11月6日の出来事を紹介していきます。
11月6日はJリーグプロサッカークラブ「湘南ベルマーレ」の第2回トークン販売を開始する日
2021年11月6日は、地元のJリーグプロサッカークラブ「湘南ベルマーレ」の第2回トークン販売を開始する日です。
FiNANCiEというブロックチェーン技術を使ったクラウドファンディングで行うようです。
国内で初めてのプロスポーツチーム初のクラブトークン発行を実現したサッカーチームなので、このあたりの技術がどのようにクラブ運営に影響していくのかウォッチしています。
FiNANCiEは、引き続きファンコミュニティの運営支援、そしてトークンを活用した「地域×サポーター×クラブ」三位一体を目指した取り組みの支援を行っていきます。
PRTIMES| 株式会社フィナンシェのプレスリリースより
素敵なコンセプトですよね。
筆者も、映画制作関係やミニシアター・エイド基金などのクラウドファンディングには色々参加してきました。
会社名義でで参加すると税制的にややこしくなりそうなので、あくまでも個人のお財布から、引き続きいろいろ参加してみようと思います。
最近は、リアルにサッカーの試合で応援できていない分、こういう所で地元に貢献できるのは素敵だなと思っています。
11月6日の誕生花
11月6日の誕生花を紹介します。
誕生花は、国、地域や文化によって違いがあり、また著名な園芸家やフラワーリストの方が独自に設定したりなど、同じ日にちでも多くの種類の花が誕生花として紹介されているので、色々と調べてみて独自に参考程度で紹介します。
11月6日の誕生花 紫式部(ムラサキシキブ)
秋に紫色のきれいな実をつけるので、平安時代の女性作家紫式部にちなんで名付けられたとされます。
もともとは紫敷実(ムラサキシキミ※敷実は実がたくさんなるという意味)と呼ばれていたものが変化した、という説もあります。
日本の山林に自生しており、分布も広いうえに園芸品種もあるので変種や近似種も多く、白い実をつけるシロシキブや実の小さいコムラサキ、葉や枝、実も大きいオオムラサキシキブなど多彩です。
この変種や近似種のいくつかは絶滅寸前とまでいわれており、環境省のレッドリストに掲載されています。
花言葉
平安時代の才女の一人といわれた紫式部の名前にちなんでか
「聡明・上品」
の花言葉がついています。
開花期
6月
素敵な花の定期便サービス
下記は、素敵なお花の定期便サービスをユニコブログ®で特集した記事です。
● 花の定期便でおうち時間を素敵にグレードアップ!!サブスクまとめ
筆者の場合は、自分の家やオフィスだけでなく、実家や親戚にお花を贈って定期的な連絡をする切っ掛けとして利用しています。
生活の中にお花を取り入れると、朝の出がけに玄関を通るときのふわっと香る花の香りを感じるだけでも、ちょっとだけ気分が上がります。
毎日の出来事をブログにしていく
筆者は、毎日の出来事を30以上あるサイトの中で日々更新しています。
運営しているメインブログのユニコブログ®では、情報発信の方法をまとめたものが400記事以上になりました。
日々、筆者の情報発信を続ける目的になっている「会社からの収入だけに依存しない生活」をみんなが実現できるようにするために書き続けています。
- 【簡単バージョン】ブログを楽して続けるための運営環境や始め方をわかりやすく解説
- ブログの開設は簡単にできる!サーバー&WordPressテーマ組み合わせ3選!
- 日記ブログは本当に稼げないのか?収益を増やすコツを3つ紹介します
自分にとっての、毎日の気になる出来事や記念日はコンテンツになります。
そして、それを文章(テキスト)にして行くことで、自分のメディアを育てることが可能になります。
本サイトのように、気になる毎日の出来事をずっと積み重ねていけば、そのメディアの収益化も可能になります。
是非、ブログで少しずつでも良いので、自分の毎日を情報発信してみてください。