5月11日は何の日?
5月11日には、どんな日があるのでしょうか。
見つけた記念日などを足していきたいと思います。
5月11日のできごと
5月11日の出来事を紹介していきます。
5月11日はフレッツ・ISDNのサービス開始日
Wikipediaによると、5月11日はフレッツ・ISDNのサービス開始日だったようです。
ただ、NTT東日本のニュースリリースをみていると、名称も旧呼称のフレッツ・アイに関してこの日の情報がない…。Wikipedia…。
調べてみたら、5月11日は、IP続サービスの試験提供条件見直しの実施時期についての情報が元になっていそうです。
「フレッツ・ISDN」呼ばれるようになったのは、2000年7月18日からのようですね。
当時は画像1つの表示でも、上から順繰りゆっくり表示させるか、モザイク状態から綺麗な画像になるかなど、画像の表示のさせ方で色々と工夫したりと、何かと面白い時でもありました。
おそらく、あの頃は画像の圧縮技術について詳しい人はかなり儲かったんじゃないでしょうか。
と、思い出がよみがえるサービスですね。
5月11日は「百英雄伝 Rising」の発売日
2022年5月11日は、「百英雄伝 Rising」の発売日です。
PlayStation4,5、X box各種、Nintendo Switchなど、かなり多くのプラットフォームで発売される、アクションRPGです。
2023年に発売される『百英雄伝』にも繋がっているようで、「百英雄伝 Rising」と連動させると特典が有るかもしれないようです。
プレイした感想ですが、昔発売された「朧村正」タイプのアクションRPGが好きだと合うかもしれません。
難易度については、かなりライトな方だと感じます。
などの難易度感を求める場合には注意が必要です。
5月11日はDon’t Starve Together (ドント・スターブ・トゥギャザー)の発売日
2022年5月11日は、Switch版のDon’t Starve Together (ドント・スターブ・トゥギャザー)の発売日です。
Don’t Starve Together (ドント・スターブ・トゥギャザー)は、オンラインでもシングルプレイでもどちらでもプレイ可能な生き残り系のサバイバルゲームです。
筆者は今まで、あまりこの辺りのジャンルはやってこなかった方なのですが、YouTubeの動画を見ていてかなり気になったので実際にやってみたのですが、やはり、中々難しい。
最初はプレイ後、10分も持たずにサバイバルの中、生き残れませんでした。
マルチプレイが可能なので、よく分からないまま相手のワールドに入ったのですが、かなり迷惑を掛けてしまったようで申し訳ない感じになってしまいました。
リアルに、生き残っていくためには何が必要なのか?
この辺りについては、かなりリアルに再現されていると思います。
基本、分からない物には触らない、朝を無事に迎えるには休み所の陸の開きをなるべく狭くしながら対応していくなど、それがサバイバルの基本かは分からない部分もありますが、プレイしながら何かと勉強になるゲームです。
これは結構面白かったです。
5月11日の誕生花
5月11日の誕生花を紹介します。
誕生花は、国、地域や文化によって違いがあり、また著名な園芸家やフラワーリストの方が独自に設定したりなど、同じ日にちでも多くの種類の花が誕生花として紹介されているので、色々と調べてみて独自に参考程度で紹介します。
素敵な花の定期便サービス
下記は、素敵なお花の定期便サービスをユニコブログ®で特集した記事です。
● 花の定期便でおうち時間を素敵にグレードアップ!!サブスクまとめ
筆者の場合は、自分の家やオフィスだけでなく、実家や親戚にお花を贈って定期的な連絡をする切っ掛けとして利用しています。
生活の中にお花を取り入れると、朝の出がけに玄関を通るときのふわっと香る花の香りを感じるだけでも、ちょっとだけ気分が上がります。
毎日の出来事をブログにしていく
筆者は、毎日の出来事を30以上あるサイトの中で日々更新しています。
運営しているメインブログのユニコブログ®では、情報発信の方法をまとめたものが400記事以上になりました。
日々、筆者の情報発信を続ける目的になっている「会社からの収入だけに依存しない生活」をみんなが実現できるようにするために書き続けています。
- 【簡単バージョン】ブログを楽して続けるための運営環境や始め方をわかりやすく解説
- ブログの開設は簡単にできる!サーバー&WordPressテーマ組み合わせ3選!
- 日記ブログは本当に稼げないのか?収益を増やすコツを3つ紹介します
自分にとっての、毎日の気になる出来事や記念日はコンテンツになります。
そして、それを文章(テキスト)にして行くことで、自分のメディアを育てることが可能になります。
本サイトのように、気になる毎日の出来事をずっと積み重ねていけば、そのメディアの収益化も可能になります。
是非、ブログで少しずつでも良いので、自分の毎日を情報発信してみてみることをオススメします。